みなさん、こんにちは😁
今日は、フジタカヌーアルピナ430 アルピナ460に乗っていてふんばりが欲しい方やこれからフジタカヌー購入サウル予定がある方必見です👍
それが~、フジタカヌー フットブレイス(キーパー)です。
バータイプのように横に渡すのではなく、フレームに取り付けるタイプのフットブレイスです。

よくいただく質問は以下の通りです。
・後付けできますか?
→できます
・取付位置の変更はできますか?
→できます
では、フットブレイスの取り付け方を見ていきましょう!
フレームに穴をあけたりする必要はありません。
用意するものはプラスドライバーのみです
1.フレームの組み立て時にチャインバー(赤テープが付いているフレーム)を展開した時に後部からフットブレイスの金具を通します。

2.フレームのセッティングが完了し、位置が決まったらプラスドライバーで2か所のネジをしっかり締めて完了です。位置が決まったら、印を付けておくと次に位置変更をするときに便利です
前側

後ろ側

後席用に取り付けたところ

※注意
ジョイント部分でネジを締めるとパイプが変形し、組み立て時や分解時に支障を来す場合がありますので、この位置は避けるようにしてください。
アルピナ2 430EXの前席には取り付けられません。
フレームに取り付けるフットブレイスはスペースを取らないので、真ん中にお子様やわんちゃんを乗せたりするのに便利です!
コメント